文化遺産オンライン

岩内東山円筒土器文化遺跡出土の遺物

いわないひがしやまえんとうどきぶんかいせきしゅつどのいぶつ

概要

岩内東山円筒土器文化遺跡出土の遺物

いわないひがしやまえんとうどきぶんかいせきしゅつどのいぶつ

石器・石製品類 / 縄文 / 北海道

北海道

縄文時代前期・中期

岩内町郷土館 岩内町字清住5-3

ニセコバス郷土館前バス停、岩内町郷土館 0135-62-8020

岩内町郷土館

北海道指定有形文化財

・東山遺跡は、縄文時代前期及び縄文時代中期に位置する円筒土器文化の代表的な遺跡で、昭和31年、32年(1956、1957)にその一部が発掘調査され、縄文時代前期に属する円筒土器下層式と中期に属する円筒土器上層式が多数出土しました。
・円筒土器下層式の特徴は、胎土に植物性繊維を多量に含み、器質は硬いが脆く、厚さは比較的薄いものです。文様は口縁部に撚糸文が施され、体部には撚糸文や斜行縄文などがみられます。
・円筒土器上層式の特徴は、胎土に植物性繊維をほとんど含まず、砂粒を多く含み、器質は脆く厚い。また、口頸部が開き、口縁上にはかなり大きな山形突起が4個つけられているのが通例です。文様は、口縁部には太い粘土紐で作った擬縄帯が、また、体部には斜行縄文や羽状縄文が施されています。

関連作品

チェックした関連作品の検索