文化遺産オンライン

精好仙台平

せいごうせんだいひら

概要

精好仙台平

せいごうせんだいひら

染織

指定年月日:20020708

重要無形文化財

精好仙台平は、仙台に伝わる袴地【はかまじ】用等絹織物の制作技術である。江戸時代の中期ころに京都から技術が導入されたとされ、伊達藩の保護奨励策により発達した。
 伝統的な精好仙台平の制作技術は、二本引き揃えの経糸【たていと】に、緯糸【ぬきいと】として撚【よ】りのない生糸を何本か引き揃えて濡らし、強く打ち込むところに特色がある。均一でむらのない製織、藁灰【わらばい】の灰汁【あく】による糸の精練、植物染料による無撚【むねん】緯糸の染色等にはいずれも高い技量が求められる。こうして織り上げられたものは張りがあって固くなく、しなやかな独特の風合いを持ち、その着心地は今なお尊ばれて、紋付袴の礼装用等に使われている。

精好仙台平をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

技術 / / 経糸 / 織る

関連作品

チェックした関連作品の検索