ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
勝福寺観音堂
しょうふくじかんのんどう
大きく
さらに大きく
宗教建築
/
室町
/ 
東北
福島県
室町後期/1558
桁行四間、梁間三間、一重、寄棟造、妻入、茅葺
1棟
福島県喜多方市関柴町
重文指定年月日:19820611
国宝指定年月日:
勝福寺
重要文化財
奥行の深い三間堂で比較的規模が大きく、木割が太い。会津地方には禅宗様の手法を混じえた中世の三間堂が多く残されているが、この堂は和様の要素が多い上に、内陣を縦長の二間にするなど、独特の平面をもっており、中世末のこの地方の建築界の多様性を示す遺構として価値がある。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
国指定文化財等データベース(文化庁)
勝福寺観音堂
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
飯盛寺本堂
福生寺観音堂
善光寺薬師堂
竜禅寺三仏堂
竹林寺本堂
ページトップへ