ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
「天長九年尼寺」・「尼寺」墨書土器
「てんちょうくねんにじ」・「にじ」ぼくしょどき
大きく
さらに大きく
土器・土製品類
/
奈良
/ 
九州
大分県
平安時代/9世紀前半
1.「天長九年尼寺」銘 坏:回転ヘラミガキを施さない土師器坏。内外面とも淡黄褐色を呈し、体部から口縁部はヨコナデによって調整されている。外底面に「尼□(寺?)尼寺天長九…
1.「天長九年尼寺」銘 坏:復元口径12.6㎝、底径8.3㎝、器高4.2㎝
2.「尼寺」銘 坏:復元口径14.2㎝、底径9.5㎝、器高3.7㎝
3.「尼寺」銘 蓋:復…
3点
大分市大字国分960-1
大分市指定
指定年月日:20111219
大分市教育委員会
有形文化財(美術工芸品)
関連リンク
地方指定文化財データベース
「天長九年尼寺」・「尼寺」墨書土器
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
「尼寺 天長九」銘墨書土器
坂花遺跡出土「國厨」銘骨蔵器(蔵骨器)
渥美 灰釉壷(伝 一本松経塚出土)
須恵器 大甕
鳥鈕蓋
ページトップへ