文化遺産オンライン

増長天立像

ぞうちょうてんりゅうぞう

概要

増長天立像

ぞうちょうてんりゅうぞう

彫刻 / 奈良県

鎌倉時代 13世紀

木造 彩色

像高163.2

1躯

興福寺(奈良)北円堂伝来

重要文化財

 甲に身をかため、右手を振り上げて戟(げき)を立てる増長天像。左手を腰にあて、右足を挙げて邪鬼(じゃき)上に立っており、太造りの体型と開口して怒号する形相は迫力満点である。興福寺に伝来し、持国天像(滋賀・MIHOMUSEUM蔵)、広目天像(興福寺蔵)、多聞天像(奈良国立博物館蔵)とともに一組の四天王像を構成していたが、境内諸堂の様子を表す興福寺曼荼羅(こうふくじまんだら)(京都国立博物館蔵)に描かれた数組の四天王像とは、形式が一致しない。等身の立派な作例だがかつての安置堂宇は謎に包まれており、造立年代についても見解が分かれている。

なら仏像館 名品図録. 奈良国立博物館, 2010, p.108, no.140.

増長天立像をもっと見る

奈良国立博物館をもっと見る

キーワード

Nara / / Museum / the

関連作品

チェックした関連作品の検索