文化遺産オンライン

庄内のモリ供養の習俗

しょうないのもりくようのしゅうぞく

概要

庄内のモリ供養の習俗

しょうないのもりくようのしゅうぞく

無形民俗文化財 / 東北

選定年月日:20001225
保護団体名:特定せず
公開日:毎年盆あけの8月20日ほか(※選択当時・お出掛けの際は該当する市町村教育委員会などにご確認ください)
記録:『盆行事Ⅴ(山形県・新潟県)(無形の民俗文化財記録第47集)』(文化庁文化財部・平成16年3月31日)
記録:『庄内のモリ供養の習俗調査報告書』(山形県教育委員会・平成21年3月23日)
映像:『庄内のモリ供養の習俗』(山形県教育委員会・平成23年3月)

記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

庄内地方では、里近くにあるそれほど高くない山や樹木がこんもりと茂った森などをモリなどと呼んで、死者の霊が一定期間とどまるところとされてきた。モリ供養は、毎年旧盆あけの8月20日頃から人びとがモリに花や供物などを持って訪れ、有縁・無縁の死者の供養を行うものである。(※解説は選択当時のものをもとにしています)

関連作品

チェックした関連作品の検索