文化遺産オンライン

色々威腹巻〈大袖付/〉

いろいろおどしはらまき

概要

色々威腹巻〈大袖付/〉

いろいろおどしはらまき

工芸品 / 室町 / 関東 / 東京都

東京都

室町

大袖を具えた腹巻で、仕立ては胴立挙前後とも二段、衝胴四段。草摺は七間五段下り。札は盛り上げ札黒漆塗で、前立挙と衝胴の前・両脇は鉄・革交じりで背面は革札。、紫・紅・白・紺の威糸を用いる。金具廻りは、鉄板地に藻獅子韋の染め革包みで、金銅の小桜鋲を打ち、小縁は藍革で四色(萌黄・白・紅・紺)の伏縫を施し、下方には金銅覆輪を廻らす。

胴高27.2㎝ 草摺高26.2㎝ 袖丈40.2㎝ 袖幅35.3㎝

1領

東京国立博物館 東京都台東区上野公園13-9

重文指定年月日:19950615
国宝指定年月日:
登録年月日:

国(文化庁)

国宝・重要文化財(美術品)

大袖【おおそで】を具備した腹巻で、仕立ては胴立挙【たてあげ】前後とも二段、衡胴【かぶきどう】四段。草摺【くさずり】は七間五段下り。札【さね】は盛上げ札黒漆塗りで、前立挙と衡胴の前・両脇は鉄・革交じり、背面は革札。威毛【おどしげ】は前後立挙一段目紫糸、二段目紅糸。衡胴一段目白糸、二段目から草摺二段目まで紺糸。草摺三段目紅糸、四段目白糸の毛引威【けびきおどし】。
 肩上【わだかみ】や耳糸、金具廻りに後補があるが、総体に当初の姿をよく残している。大袖を具備し、かつ小札【こざね】や金具廻りもよく整っているなど、室町時代後期の腹巻の好個の資料として貴重である。日向【ひゆうが】国飫肥藩【おびはん】(現宮崎県日南市)伊東家伝来。

関連作品

チェックした関連作品の検索