文化遺産オンライン

春日龍珠箱

かすがりゅうじゅばこ

概要

春日龍珠箱

かすがりゅうじゅばこ

工芸品 / 南北朝 / 近畿 / 奈良県

奈良県

南北朝/1301-1400

(外箱)浅い被蓋のついた檜材製の箱。側板は相欠接ぎの追い回しに組み、身底裏には桟脚を二枚取り付ける。全面に布着せを施し、総体を黒漆塗りとした上に蓋裏・身底裏・桟脚以外は朱漆を塗り重ね、背面をのぞく三面と蓋の内側は彩絵を施す。蓋表は、宝珠を手にする龍一匹および荒れ狂う波濤が描かれていたものと思われる。蓋裏には黒雲と宝珠を捧持する三匹の龍を表し、島嶼の山間には背に龍を背負う束帯姿の男神像八軀が居並び、上空には風神、雷神を左右に配す。蓋葛の四側面には三弁宝珠を表す。身の正面、両側面には、山水・樹木を背景に尊像群を配置する。蓋の正面側板中央には金銅製壺鐶金具が一双、背面には金銅製花先形座金具と肘金具の組金具を一双付す(うち一対は新補)。身には正面上部および背面上部に金銅製木瓜形座金具と金銅製壺鐶金具の組金具をそれぞれ一双ずつ付す(うち背面の壺金具一対は新補)。蓋の上面四隅と身の底面四隅には魚々子地に龍文を線刻した金銅製入八双形隅金具を打つ(うち一個半は新補)。底面の桟脚の前後両端には猪目透を入れた金銅製花先形の沓金具を被せる(うち右脚後側は新補)。
(内箱)浅い被蓋のついた檜材製の箱である。側板の木組みを相欠組として、全面に布着せを施し、蓋は黒漆塗りのみ、身は黒漆塗りに朱漆を塗り重ね、蓋表裏および身の外側面にはさらに胡粉地に彩絵を施す。 蓋表には、甲面から蓋側面にかけて波濤・土坡を連続させ、宝珠や鍵などを手にした八軀の鬼神像を配置し、山間に牛・馬・牛車を波間には舟などを表す。蓋の裏面には、波濤に囲まれた土坡上に、升・稲穂・筆・笏・小槌などを右手に持ち、宝珠を左手に持った鬼神七体と宝珠を持つ美豆良髪の童子像一軀を表す。鬼神の足下には米俵や升、硯箱の載った文台のようなものも見られる。 身の外側面には連続して波濤を表す。蓋の上方四隅と身の下方四隅に、魚々子地に龍文を線刻した金銅製入八双金具を付す(うち身の下方隅金具のうち三個は新補)。

(外箱)総高43.3 蓋高5.2 蓋幅51.8 蓋奥行44.5 
    身高42.8 身幅49.0 身奥行42.0 (㎝)
(内箱)総高37.8 蓋高5.3 蓋幅38.6 蓋奥行37.4
    身高36.8 身幅35.9 身奥行34.4 (㎝)

1具

奈良国立博物館 奈良県奈良市登大路町50

重文指定年月日:20060609
国宝指定年月日:
登録年月日:

独立行政法人国立文化財機構

国宝・重要文化財(美術品)

大小の二重箱からなり、宝珠等を納めたものと思われる。内箱蓋の内外面および外箱蓋の内面に龍王や鬼神を色鮮やかに描き、外箱の外側面には神鹿に乗った男神や女神、その眷属(けんぞく)ら春日曼荼羅を描いている。春日信仰と龍神信仰との関連を示す貴重な作品である。

春日龍珠箱をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

/ / / 金銅

関連作品

チェックした関連作品の検索