文化遺産オンライン

旧佐渡鉱山採鉱施設 大立竪坑捲揚機室

きゅうさどこうざんさいこうしせつ おおだてたてこうまきあげきしつ

概要

旧佐渡鉱山採鉱施設 大立竪坑捲揚機室

きゅうさどこうざんさいこうしせつ おおだてたてこうまきあげきしつ

近代その他 / 昭和以降 / 中部 / 新潟県

新潟県

昭和/1940

鉄筋コンクリート造、建築面積221.84㎡、石造及びコンクリート造坑口附属、捲揚機1基、コンプレッサー1基及びレシーバー2基を含む

1棟

新潟県佐渡市下相川、同相川宗徳町

重文指定年月日:20121228
国宝指定年月日:

株式会社ゴールデン佐渡

重要文化財

旧佐渡鉱山は、江戸幕府が開いた相川金銀山を端緒とし、明治時代に一時官営となった後、民間の経営により平成元年まで操業した、わが国を代表する鉱山のひとつである。
旧佐渡鉱山採鉱施設は、昭和13年の重要鉱物増産法に伴って整備された諸施設からなり、大立地区で竪坑を介して各坑道から集められた原鉱は、道遊坑及び高任坑を通って高任地区に運ばれ、粗砕場で破砕、選別された後、貯鉱舎に貯蔵された。
旧佐渡鉱山採鉱施設は、採鉱から製錬にいたる一連の工程のうち、採鉱にかかる施設が一体で残されており、昭和戦前期の鉱山施設の実像を知るうえで重要である。

関連作品

チェックした関連作品の検索