文化遺産オンライン

別府の地獄

べっぷのじごく

概要

別府の地獄

べっぷのじごく

名勝 / 九州 / 大分県

大分県

別府市大字鉄輪・野田

指定年月日:20090723
管理団体名:

史跡名勝天然記念物

「別府八湯(はっとう)」の一つである鉄輪(かんなわ)温泉の区域には、高温多量の湯が独特の色彩・形態の下に湧出する一群の泉源が存在し、「地獄」と呼ばれて親しまれてきた。その中でも血の池地獄、海地獄、龍巻地獄、白池地獄の4つは、今日の別府を代表する地獄として有名である。
8世紀の『豊後(ぶんごの)国(くに)風土記(ふどき)』をはじめ、17世紀末期に貝原益軒が著した『豊国(ほうこく)紀行(きこう)』、18世紀初頭に寺島良安(てらじまりょうあん)が編纂した『和漢(わかん)三才(さんざい)図会(ずえ)』には、真っ赤に染まる「血の池地獄」や青藍色(せいらんしょく)を呈する「海地獄」に関する記述が見られる。歌人の与謝野晶子及び俳人の高濱虚子が、それぞれ「海地獄」及び「血の池地獄」の神秘的な色彩を詠んだ作品を残した。
近代になると、従来の地獄に加えて新たな地獄の掘削が行われ、大正12年(1923)には間欠泉である「龍巻地獄」が、昭和6年(1931)には白濁した温泉水の「白池地獄」がそれぞれ誕生した。これらの一群の泉源を周遊する「地獄めぐり」が始まり、やがて別府における景勝地遊覧の要として喧伝されるようになった。
これらの4つの地獄は、日本古来の温泉地として名高い別府の中でも、独特で多様な色彩・形態の下に湧出する観賞上の価値、名所的・学術的価値の高い泉源である。

別府の地獄をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

別府 / 地獄 / 温泉 / 鉄輪

関連作品

チェックした関連作品の検索