文化遺産オンライン

五領ヶ台貝塚

ごりょうがいだいかいづか

概要

五領ヶ台貝塚

ごりょうがいだいかいづか

史跡 / 関東 / 神奈川県

神奈川県

平塚市広川

指定年月日:19720729
管理団体名:

史跡名勝天然記念物

 相模川の一支流である金目川にのぞむ標高約40メートルの舌状台地の緩斜面2か所にあり、東・西貝塚と呼ばれている。
 貝塚の範囲はあまり広くないが、主な貝類は、ダンベイキサゴ・ハマグリ・ウミニナなどであり、獣類ではイルカが大多数を占め、クジラ・イノシシ・シカなど、魚類ではマダイ・クロダイ・サメ・スズキなどが知られ、漁撈活動に依存した生活状況を知ることができる。そのほか土器・石器・骨角器などの出土も豊富である。この貝塚から発見された土器には、繩文時代中期の勝坂式土器の母体となった諸要素があり、五領ヶ台式土器と命名され、標準遺跡としての価値は高い。

五領ヶ台貝塚をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

貝塚 / 繩文 / 発見 / 遺跡

関連作品

チェックした関連作品の検索