文化遺産オンライン

本河内水源地水道施設 高部堰堤

ほんごうちすいげんちすいどうしせつ こうぶえんてい

概要

本河内水源地水道施設 高部堰堤

ほんごうちすいげんちすいどうしせつ こうぶえんてい

近代その他 / 九州 / 長崎県

長崎県

明治/1891

土堰堤、堤長128.0メートル、提高18.7メートル、下流側旧放水路石垣及び弁室附属

1所

長崎県長崎市本河内三丁目2536番、同730番、同2684番

重文指定年月日:20170731
国宝指定年月日:

国(国土交通省)

重要文化財

本河内水源地水道施設は,長崎市内を貫く中島川の上流に築かれた上水道施設で,明治24年に整備された高部貯水池の堰堤と配水池,同36年の拡張工事による低部貯水池の堰堤などからなる。高部堰堤が堤長128mの土堰堤で築かれたのに対して,堤長131mの低部堰堤では重力式コンクリート造が採用されている。
本河内水源地水道施設は,我が国における最初期の近代水道施設であるばかりでなく,貯水池を備えた水道施設の嚆矢であり,水道史上価値が高い。また工学的調査に基づいた設計手法と併せ,明治中期における土木技術の到達点を示す構造物として重要である。

関連作品

チェックした関連作品の検索