文化遺産オンライン

明月記<自筆本/嘉禄元年夏、天福元年十一・十二月>

めいげつき<じひつぼん/かろくがんねんなつ、てんぷくがんねんじゅういちじゅうにがつ>

概要

明月記<自筆本/嘉禄元年夏、天福元年十一・十二月>

めいげつき<じひつぼん/かろくがんねんなつ、てんぷくがんねんじゅういちじゅうにがつ>

その他 / 鎌倉 / 関東 / 埼玉県

埼玉県

鎌倉

紙本墨書、巻子装

嘉禄元年夏記 縦29.4㎝ 全長1404.6㎝ 天福元年十一月・十二月 縦27.8㎝ 全長861.4㎝

2巻

埼玉県所沢市中富南4-25

重文指定年月日:20120906
国宝指定年月日:
登録年月日:

学校法人日本大学

国宝・重要文化財(美術品)

『明月記』は、藤原定家(一一六二~一二四一)の自筆日記である。源平の争乱から承久の乱後に至る変動期の朝廷・公家社会の実相や鎌倉幕府の動静をはじめ、定家自らの文学活動や所感などを記した鎌倉時代研究の第一級史料である。本書は、国宝の冷泉家時雨亭文庫本の欠ける嘉禄元年(一二二五)夏と天福元年(一二三三)十一・十二月の各一巻からなり、嘉禄元年本は承久の乱後において現存する最初の一巻、天福元年本は現存する最終の一巻として貴重である。

関連作品

チェックした関連作品の検索