ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
黒釉兎毫斑碗(禾目天目) 建窯
コクユウトゴウハンワン(ノギメテンモク) ケンヨウ
大きく
陶磁
制作地:中国
宋
陶製天目碗形
高 7.2 cm 口径 14.0 cm
1個
中国福建省にある建窯で造られていた天目茶碗には、口縁部が強く反るタイプのものと、あまり反らないタイプ(いわゆる天目形)の2種類があり。この碗は後者の一例。建窯の天目茶碗にかけられた黒い釉薬には、茶色や銀色の細かい縦筋が無数に見られるものが少なくない。日本では、これを稲の穂先の芒(禾)に見立てるため、この種の釉薬がかかった天目茶碗を禾目天目と呼んでいる。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
京都国立博物館
黒釉兎毫斑碗(禾目天目) 建窯
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
黒釉兎毫斑碗(禾目天目) 建窯
黒釉兎毫斑碗(禾目天目) 建窯
黒釉兎毫斑碗(禾目天目) 建窯
黒釉兎毫斑碗(禾目天目) 建窯
黒釉兎毫斑碗(禾目天目) 建窯
ページトップへ