文化遺産オンライン

新板浮絵 冨士之御狩之図

しんばんうきえ ふじのおかりのず

概要

新板浮絵 冨士之御狩之図

しんばんうきえ ふじのおかりのず

その他 / 絵画 / 江戸 / 日本

歌川豊春  (享保20年~<BR/>文政11年)

寛政年間~
文政11年頃

木版多色刷

37.0×52.0

1枚

「浮絵」の流行は浮世絵における風景表現の発展を、大きく進めたといわれている。浮絵は西洋の透視遠近法を導入して、空間の奥行きや距離感を強調した絵の総称で、前景が画面の手前に浮いたように見えることから、この名で呼ばれていた。建久9年(1193)5月に頼朝が行ったと伝えられる富士の裾野での巻狩を描く。(『浮世絵事典』画文堂、『新訂浮世絵の基礎知識』雄山閣)

新板浮絵 冨士之御狩之図をもっと見る

歌川豊春をもっと見る

富士市立博物館をもっと見る

キーワード

浮絵 / 浮世絵 / 遠近 / 西洋

関連作品

チェックした関連作品の検索