丸亀うちわの製作用具及び製品
まるがめうちわのせいさくようぐおよびせいひん
民俗 有形民俗文化財
- 香川県
- 487点
- 丸亀市中津町25-1
- 登録年月日:20110309
管理団体名:
内訳:製作用具302点 製品185点
- 丸亀市
- 登録有形民俗文化財
この資料は、丸亀市で江戸時代より製作されてきた、うちわとその製作用具を収集・整理したものである。丸亀うちわは、金刀比羅宮の別当がうちわ考案したのが始まりなどと伝えられ、その後、丸亀藩が武士の内職としてうちわの製作を奨励して発展し、明治時代以降国内随一の産地となった。
全3枚中 3枚表示