花園の御田舞 はなぞののおんだまい

民俗 無形民俗文化財

  • 和歌山県
  • 指定年月日:19810121
    保護団体名:花園村郷土古典芸能保存会
  • 重要無形民俗文化財

 高野山の奥地の有田川上流の渓谷に沿った花園村に伝承されているこの御田舞は、初春の予祝行事である田遊びの一典型であり、田打ちから収穫までの農作業の過程を古風な歌と踊で演じて、その年の豊穣を祈るという形式をよく伝えている。
 まず春田の儀式があり、これが済むと遍照寺(大日堂)で修正会初夜修法が執り行なわれる。続いて御田舞がはじめられるが、白しらげ(百々烝)、黒しらげ(舅)、婿(福太郎)、脇鍬(百太郎)、尻鍬(徳太郎)、おんなり持、田植子、太鼓打などがそれぞれの役にしたがって、「田打」「溝かすり」「苗押し」「牛使い」「種蒔」「田刈」「籾摺」など十数曲を順々に演じてゆく、榊ばんやの歌囃子、廻り太鼓の歌詞などに古風なものがうかがわれ、田遊びの芸系として地方的特色がきわめて顕著であると認められる。

花園の御田舞 はなぞののおんだまい

その他の画像

全7枚中 7枚表示

花園の御田舞 花園の御田舞 花園の御田舞 花園の御田舞
花園の御田舞 花園の御田舞 花園の御田舞

ページトップへ