外山節 そとやまぶし

民俗 無形民俗文化財

  • 盛岡市指定
    指定年月日:20210329
  • 無形民俗文化財

外山節は,明治9年開設の岩手県営外山牧場が,明治24年に宮内省御料牧場となった頃に発祥した,作業員が共同作業をしながら唄った労作唄である。発祥以来今に至るまで,時代とともに変遷を辿りながら,百数十年に渡って途絶えることなく伝承されてきており,外山地域の文化や馬産振興の歴史を今に伝えている。

外山節 そとやまぶし
ページトップへ