文化遺産オンライン

大谷・定古墳群

おおや・さだこふんぐん

概要

大谷・定古墳群

おおや・さだこふんぐん

古墳 / 飛鳥 / 奈良 / 平安 / 中国・四国 / 岡山県

岡山県

古代

真庭市

指定年月日:20080328
管理団体名:真庭市(平20・6・23)

史跡名勝天然記念物

大谷・定古墳群は、岡山県北部、吉備高原に囲まれた盆地を流れる中津井川流域に築かれた古墳群である。大谷1号墳は7世紀後半に築造された方墳で、前面の方形壇まで含めると一辺約22mである。定北古墳は7世紀中頃に築造された一辺約25mの方墳である。定東塚古墳と定西塚古墳は、隣接した位置に7世紀前半から中頃に相次いで築造された方墳で、いずれも一辺15mから25m程度である。定4号墳は7世紀末から8世紀初頭の築造と推定され、定5号墳は7世紀後半に築造された、やや小規模な方墳である。
大谷・定古墳群は外護列石をもつ段構造の方墳という共通した造墓技術の変遷を限られた地域内でたどることができる稀な例である。定4・5号墳を除く4基は、吉備地域を代表する累代の首長墓であり、7世紀代の代表的な首長墓群で、これだけ継続的に築造される例は西日本では極めて珍しい。岡山県内の古墳時代後期の大型首長墓はいずれも南部に位置するが、7世紀前半以降はそれと入れ替わり、北部のこの地で大型首長墓が継続的に築かれており、吉備地域全体が関わる変動を窺わせるとともに、西日本の7世紀代の歴史を考えるうえで重要である。

大谷・定古墳群をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

古墳 / / / 墳丘

関連作品

チェックした関連作品の検索