ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
源氏図屏風(雛屏風)
げんじずびょうぶ(ひなびょうぶ)
大きく
さらに大きく
その他の画像
全2枚中2枚表示
絵画
日本画
/
明治
/ 
日本
 
九州
 
佐賀県
明治時代
紙本着色 六曲屏風装
竪54.4cm 124.9cm
1双
佐賀県佐賀市松原2丁目5-22
公益財団法人鍋島報效会
雛段に飾る雛屏風のうちの一つで、画題は源氏物語。左隻は「若菜」や「夕顔」、右隻は「若紫」などの場面が描かれている。所用者は11代鍋島直大夫人栄子で、明治30~40年代の雛段飾りを撮影した当時の写真にはこの屏風が飾られていた様子が分かる。
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
徴古館
源氏図屏風(雛屏風)
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
雛段飾り(鍋島紀久子所用)
雛段飾り(鍋島栄子所用)
次郎左衛門雛
有職雛(直衣姿)
次郎左衛門雛
ページトップへ