文化遺産オンライン

床几に座す鍋島直大像

しょうきにざすなべしまなおひろぞう

概要

床几に座す鍋島直大像

しょうきにざすなべしまなおひろぞう

その他の美術 / 写真 / 江戸 / 日本 / 九州 / 佐賀県

江戸時代

コロジオン湿板法 アンブロタイプ

竪11.1cm 横7.5cm

1枚

佐賀県佐賀市松原2丁目5-22

公益財団法人鍋島報效会

11代鍋島直大は直正嫡子(母将軍徳川家齊女盛姫、実母鍋島周防茂郷女瀧村)として弘化3年(1846)8月27日出生、届出。文久元年(1861)11月20日、若干16歳で家督相続。初入部の時、軍制改革と海軍創設の急務を説き、倹約を実行。朝命を受け、議定職外国事務局輔・横浜裁判所副総督・江戸開市取扱などを歴任。明治元年(1868)3月26日、天保山沖での旗艦電流丸に乗込み指揮を執った「観艦式」はわが国初のこと。本資料はアンブロタイプ写真で皮製のケースに収める。上野戦争や野州鎮撫総督を命じられており、出立前に撮影か。幕末維新の激動の時期を、隠居した直正(閑叟)と共に乗り切った。

床几に座す鍋島直大像をもっと見る

徴古館をもっと見る

キーワード

佐賀 / 鍋島 / 直正 /

関連作品

チェックした関連作品の検索