文化遺産オンライン

諏訪大社上社本宮 左右片拝殿(左)

すわたいしゃかみしゃほんみや ほんぐうさゆうかたはいでん

概要

諏訪大社上社本宮 左右片拝殿(左)

すわたいしゃかみしゃほんみや ほんぐうさゆうかたはいでん

宗教建築 / 江戸 / 中部 / 長野県

長野県

江戸末期/1835

桁行正面二間、背面三間、梁間二間、一重、切妻造、拝殿側唐破風造、
銅板葺、背面突出部附属

1棟

長野県諏訪市大字中洲

重文指定年月日:19831226
国宝指定年月日:

諏訪大社

重要文化財

諏訪大社は信濃国一宮として古くから崇敬を集めている古社で、七年毎に行われる御柱祭は全国的に著名である。神社は上社と下社に分かれ、上社はさらに前宮と本宮よりなる。
 本宮の現社殿は天保六年(一八三五)造替のもので、本殿を持たない、門形式の幣殿とその前の拝殿、翼廊状の片拝殿など、この神社特有の形式、配置をよく伝えている。竜や雲、千鳥などの彫刻が鏤められた華麗な建築は、地元の工匠立川流二代目富昌の代表的建築として貴重である。また、四脚門は、幣殿、拝殿より古く、慶長十三年(一六〇八)造営と伝えるもので、磐座信仰の本来の軸線を示す位置にある。

関連作品

チェックした関連作品の検索