文化遺産オンライン

小河内の鹿島踊

おごうちのかしまおどり

概要

小河内の鹿島踊

おごうちのかしまおどり

無形民俗文化財 / 関東 / 東京都

東京都

指定年月日:19800128
保護団体名:小河内の郷土芸能保存団体協議会
※本件は令和4年11月30日に「風流踊」の一つとしてユネスコ無形文化遺産代表一覧表に記載されている。

重要無形民俗文化財

 鹿島踊の名は、この芸能の最初に舞われる「三番叟」の歌詞〓鹿島大明神は―から出たともいわれ、「三番叟」は必ず番組の最初に舞われ、最後は「三拍子」で収めるのが定式となっている。演目には、「毬踊」「月は八幡」「こきりこ」「浜ヶ崎」「さんころりん」「小倉」「かくこう」「桜川」「念仏」を加えて十一曲が伝承されている。
 踊は、すべて女装姿の青年によって踊られ、囃子は、笛、太鼓(もとは鼓と三味線があったともいう)が下【した】方をつとめる。
 近世初頭の風流の小歌踊りの系脈を伝えているものであり、その踊り振りには初期歌舞伎踊の遺風が認められるなど、芸能史的に貴重な芸能であるということができる。
 もとは、西多摩郡小河内村で伝えられていたが、この地がダムで水没したため、移転した人々によって保存会が作られ、伝承されてきている。

小河内の鹿島踊をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

/ 踊る / 芸能 / 風流

関連作品

チェックした関連作品の検索