文化遺産オンライン

《昔語り》の僧侶

概要

《昔語り》の僧侶

絵画 / 油彩画 / 明治 / 日本

黒田清輝

くろだせいき

1895年

油彩・カンヴァス

50.7 x 61.0cm

《昔語り》の画想は1893年夏にフランスから帰国した黒田が同年秋に訪れた京都で、清閑寺の住職恩順から寺の由来を聞いた時に得られた。恩順は《昔語り》の画中に、笛を吹く仕草をして話す僧侶として登場する。画想を得た時を回想した画家の「何時か話をする所を拵えてみやうと思った」という言葉や《昔語り》のためのスケッチなどから、僧の話を聞く人々という構図は当初から決まっていたらしい。本図は《昔語り》の制作が具体的に始められる1896年の前年の年記を持ち、《昔語り》下図としてではなく、恩順その人への興味から制作されたと考えられる。

《昔語り》の僧侶をもっと見る

黒田清輝をもっと見る

東京文化財研究所をもっと見る

キーワード

昔語り / 黒田 / せいき / くろだ

関連作品

チェックした関連作品の検索