文化遺産オンライン

金銅鰐口

こんどうわにぐち

概要

金銅鰐口

こんどうわにぐち

金工 / 奈良県

鎌倉時代 13世紀/建長6 1254

金銅製

面径15.7

1口

円政寺天神宮(山口)伝来

重要文化財

 鰐口は神社の拝殿や仏堂の長押などに懸け、手前に下げられた縄を振って鳴らす。多くは銅製で稀に鉄製も見られるが、本品は銅製で全面に鍍金が施され、きわめて小形である点が珍しい。また、表裏から側面に至る全面に「阿弥陀経」、「無量寿経」、「涅槃経」などの経文や銘文が刻まれており、それにより建長6年5月に、自蓮という人物が防州山口円政寺天神宮に奉納したことがわかる。文様は表裏同じで、二重の圈線で三区に分け、一番内側に蓮華をあしらった撞座を表している。蓮華は特に文様のない素弁の八葉で、内側に蘂と蓮珠を刻んでいる。鰐口の下部に口を開け、両脇にハート形の孔を開ける。耳は蓮の実をかたどっている。

金銅鰐口をもっと見る

奈良国立博物館をもっと見る

キーワード

/ / 刻む / bronze

関連作品

チェックした関連作品の検索