文化遺産オンライン

豊吉之墓

とよきちのはか

概要

豊吉之墓

とよきちのはか

その他 / 江戸 / 東北 / 岩手県

一関藩医菊池崇徳ほか

岩手県

江戸時代後期/1785年

石碑

高さ78㎝(台座石を含んで115㎝)、横24.5㎝(台座石103㎝)、奥行23.5㎝(台座石80㎝)

1基

岩手県一関市

岩手県指定
指定年月日:20110510

有形文化財(美術工芸品)

現在地を含む一帯は、江戸時代に一関藩の刑場であった「橋田原刑場」跡地である。天明5年(1785)11月13日、盗賊の豊吉がこの地で斬罪に処され、遺体は一関藩医に下げ渡され解剖に付された。解剖後遺体はこの地に葬られ、藩医らは墓石を建て、由来を刻して解剖の事績とし豊吉の霊を弔った。近代以降この墓碑は忘れ去られていたが、昭和20年(1945)頃、地元の郷土史家によって発見され、その存在が世に知れた。昭和41年(1966)に東北本線複線化工事にともない、一関市医師会によって50メートルほど南の国道4号線沿いに移され、一関市指定有形文化財として現在に至っている。

豊吉之墓をもっと見る

一関藩医菊池崇徳ほかをもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

一関 / / 岩手 / 解剖

関連作品

チェックした関連作品の検索