文化遺産オンライン

鳳凰図屏風

ほうおうずびょうぶ

概要

鳳凰図屏風

ほうおうずびょうぶ

日本画

狩野派

かのうは

日本

江戸時代

紙本金地着色 六曲一双

203.2×374.8cm(各)

2

鳳凰は古来中国で尊ばれた想像上の瑞鳥で、その姿は種々の動物の特徴が組み合わされた姿に表され、五色絢爛で青桐(あおぎり)に宿り、竹の実をついばみ、永遠の時を生きるといわれる。中国画の伝統的画題の一つであるが、こうした古代中国の思想が日本に移入され、やがて和様化するにしたがって、日本独自の鳳凰図が吉祥の表現として定着するようになった。本図は雌雄一対の鳳凰が、左隻では竹と牡丹の組み合わせで、右隻では桐(きり)との組み合わせで描かれ、狩野派らしい太く力強い筆跡は、この屏風を勇壮で男性的なものにしている。

鳳凰図屏風をもっと見る

狩野派をもっと見る

公益財団法人 東京富士美術館をもっと見る

キーワード

屏風 / / 金地 / 一双

関連作品

チェックした関連作品の検索