文化遺産オンライン

白地松鶴亀草花文繍箔肩裾小袖

しろじまつつるかめそうかもんぬいはくかたすそこそで

概要

白地松鶴亀草花文繍箔肩裾小袖

しろじまつつるかめそうかもんぬいはくかたすそこそで

染織 / 安土・桃山

安土桃山時代

表地 白の練緯地           裏地 白平絹

身丈 84.5cm  裄 40.0cm

1領

泉大津市旭町22-45

参考文献 『おほつ研究』vol.2    泉大津市立織編館刊

泉大津市立織編館

重要文化財 工芸品の部

天正11年(1583)銘のある小児用小袖 肩裾部を洲浜形に画し、繍箔の技法で文様をあらわす。背裏面の墨書から、この小袖は天正11年卯月に、正応・訓英を沙汰人として舎利堂打敷方より買い求められたことが読み取れる。正応・訓英は法隆寺の僧侶で、訓英は後に第84代別当に就いた人物である。

白地松鶴亀草花文繍箔肩裾小袖をもっと見る

泉大津市立織編館をもっと見る

キーワード

小袖 / / / 片身

関連作品

チェックした関連作品の検索