文化遺産オンライン

西祖谷の神代踊

にしいやのじんだいおどり

概要

西祖谷の神代踊

にしいやのじんだいおどり

無形民俗文化財 / 中国・四国

選定年月日:19700608
保護団体名:神代踊保存会

記録作成等の措置を講ずべき無形の民俗文化財

三好郡西祖谷山村の天満神社の祭のおり(旧六月二十五日)に行われる大がかりな風流の一種で、もと太鼓踊、笠踊などとも呼ばれ、雨乞祈願の芸能であったといわれる。まず、山伏の法螺貝を合図に、棒振、獅子、薙刀、踊子などが円陣を作って踊り(いりは)、各役ごとに休みながらも踊り継いで、最後にもまた法螺貝の合図で踊りながら退出(では)する。このときの太鼓は、特に踊り太鼓とも呼ばれ、その打ち方には十二種(十二シバヤとも)があり、扇の使い方すなわち踊振りも十二種がある。曲は「これのお庭」「花踊」「小原木」など十二曲他。

西祖谷の神代踊をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

/ 踊る / 太鼓 / 芸能

関連作品

チェックした関連作品の検索