Raiteisammon
檑亭山門
Details
本館の北方、東側道路に面して建つ間口三・二メートルの四脚門で、切妻造桟瓦葺である。円柱の本柱間を冠木で繋いで絵様虹梁を重ね、控柱は頭貫と台輪で固める。皿斗付大斗の三斗を詰組とし、軒は二軒繁垂木、妻飾は虹梁蟇股である。禅宗様意匠を取入れた四脚門。
檑亭山門
本館の北方、東側道路に面して建つ間口三・二メートルの四脚門で、切妻造桟瓦葺である。円柱の本柱間を冠木で繋いで絵様虹梁を重ね、控柱は頭貫と台輪で固める。皿斗付大斗の三斗を詰組とし、軒は二軒繁垂木、妻飾は虹梁蟇股である。禅宗様意匠を取入れた四脚門。
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs