文化遺産オンライン

伊東富太郎家日記ならびに関連資料

いとうとみたろうけにっきならびにかんれんしりょう

概要

伊東富太郎家日記ならびに関連資料

いとうとみたろうけにっきならびにかんれんしりょう

文書・書籍 / 近畿 / 三重県

三重県

明治・大正・昭和

日記は明治2年のものが最も古く、昭和35年まで残されている。点数は年代不明のもの含め186点ある。当初は、横帳に毛筆で書かれているが、明治40年に常三郎が亡くなってからは、市販の日記帳(洋装)に毛筆、次第に万年筆へと変わっている。

6409点

三重県桑名市多度町多度1-1-1

桑名市指定
指定年月日:20160330

桑名市

有形文化財(美術工芸品)

桑名市多度町香取に所在する伊東家は、木綿屋という屋号で酒造業を営み地域の名望家としてしられる。酒造業だけでなく、小作人をかかえる地主であり、茶・養蚕・ミカンなどの生産も行うなど、農業経営でも成功した素封家である。伊東家には、常三郎から子の富太郎、孫の春夫と書き継がれた日記が伝存している。書写者は前掲3名を中心に、常三郎の妻なを、富太郎の先妻照代・後妻ますの3名を含む。

関連作品

チェックした関連作品の検索