文化遺産オンライン

丸亀城跡

まるがめじょうあと

概要

丸亀城跡

まるがめじょうあと

城跡 / 中国・四国 / 香川県

香川県

丸亀市一番丁

指定年月日:19530331
管理団体名:丸亀市(昭32・12・25)

史跡名勝天然記念物

古く宇多津城主奈良氏がここに城砦を構えたと伝えられる。天正十五年生駒親正は領地を讚岐国に遷され、慶長二年ここに築城、同七年子一正は高松城に移り支城となった。生駒氏寛永十七年領地を没收され、同十八年山崎家治これを領し、ついで同二十年、これより先き、元和元年廃城となった古城を修築して現在の丸亀城を営んだ。山崎氏は明暦三年絶家、万治元年京極高和これを領し、尓来相継いで明治維新に至った。海浜に近い丘陵によって営まれ、北を大手南を搦手とする。頂上に本丸を置き、その東に稍々低く二の丸を配し、更に一段低く山腹をめぐって三の丸を設け、また東南隅から南面、西南にかけて腰曲輪を連ねる。藩主の居館は西麓に営まれている。この中枢部を囲んで方形状に堀をめぐらし、南正面に大手門を開いている。規模は必ずしも大きくはないが、層々相重なる石垣は壮観であって、天守閣、大手門、等と相俟って旧規を偲ばせるに十分であり、近世城郭の一例として貴重である。

丸亀城跡をもっと見る

国指定文化財等データベース(文化庁)をもっと見る

キーワード

大手 / / 本丸 / 二の丸

関連作品

チェックした関連作品の検索