文化遺産オンライン

佐賀城御本丸差図

さがじょうごほんまるさしず

概要

佐賀城御本丸差図

さがじょうごほんまるさしず

歴史資料/書跡・典籍/古文書 / 絵図・地図 / 江戸 / 日本 / 九州 / 佐賀県

天保6年/1835年

 

竪140cm 横124cm

1舗

佐賀県佐賀市松原2丁目5-22

公益財団法人鍋島報效会

佐賀城は享保11年(1726)の火災により天守閣をはじめ本丸・二之丸・三之丸などの建物が全焼し、その後は二之丸御殿が藩庁としての機能を担ったが、再び天保6年(1835)の火災により焼失した。そこで10代鍋島直正は本丸御殿の再建にとりかかり、同8年に完成し、翌年直正が入り以後はここで政務を執った。本図はこの時の本丸御殿再建プランを示したものである。御玄関・御式台・外御書院・御料理間などの表、藩主の居室である御座間などの中奥、長局などの大奥、さらには請役所や御懸硯方などの役所機能も取り込んだ藩政拠点としての役割が認められる。これらの建物群の遺構は県立佐賀城本丸歴史館設置に伴う発掘調査でも確認されたが、本図中の大溜・大御書院・能舞台などの遺構は確認されず、計画のみで建てられなかったことが分かった。

佐賀城御本丸差図をもっと見る

徴古館をもっと見る

キーワード

佐賀 / 直正 / 鍋島 / 本丸

関連作品

チェックした関連作品の検索