文化遺産オンライン

飴釉茶入

あめゆうちゃいれ

概要

飴釉茶入

あめゆうちゃいれ

工芸品 / 陶磁 / 江戸 / 日本 / 九州 / 佐賀県

瀬戸焼

せとやき

江戸時代

陶製 

高8.5cm 口径3.7cm 底径3.9cm 胴径7.3cm

1口

佐賀県佐賀市松原2丁目5-22

公益財団法人鍋島報效会

茶入とは抹茶を入れる小型の壺で、室町時代から珍重された唐物と、千利休以降評価が高められた和物がある。瀬戸焼をはじめとする和物は、もともと唐物を手本に焼かれたもの。胴紐をめぐらした茄子形の茶入で、薄い鉄釉に藁灰釉をまじりかけて焼成している。口縁部から肩にかけての白いところが藁灰釉をまぜかけた所で、ここが正面となり、茶道具では景色として好まれる。口縁部の補修は後世のもの。

飴釉茶入をもっと見る

瀬戸焼をもっと見る

徴古館をもっと見る

キーワード

茶入 / / /

関連作品

チェックした関連作品の検索