文化遺産オンライン

黒漆塗鶴蒔絵鞍

くろうるしぬりつるまきえくら

概要

黒漆塗鶴蒔絵鞍

くろうるしぬりつるまきえくら

工芸品 / 江戸 / 愛媛県

大洲藩加藤家伝来

おおずはんかとうけでんらい

江戸時代中期/享保6(1721)年

高27.0cm長38.5cm巾36.0cm

1背

愛媛県西予市宇和町卯之町4-11-2

愛媛県歴史文化博物館

全体を黒漆で塗り、前輪の中央に鶴を蒔絵で表した鞍である。享保6(1721)年に、大洲藩4代藩主加藤泰統が家臣の大野喜右衛門を取次として朝倉右京進に製作させたもので、その後明和3(1766)年6代藩主泰武の時に、木挽町狩野家6代目狩野典信の下絵をもとに伏見の河崎儀右衛門が蒔絵を施している。大洲藩加藤家伝来。

黒漆塗鶴蒔絵鞍をもっと見る

大洲藩加藤家伝来をもっと見る

愛媛県歴史文化博物館をもっと見る

キーワード

大洲 / 加藤 / 予市 /

関連作品

チェックした関連作品の検索