文化遺産オンライン

長胴太鼓

ながどうたいこ

概要

長胴太鼓

ながどうたいこ

その他 / 鎌倉 / 南北朝 / 東北 / 岩手県

岩手県

鎌倉後期~南北朝初期

ケヤキと思われる木材を刳り抜き、牛革を張って鋲留めをしている。鼓面径は約75cmあるので二尺半長胴太鼓ということになる。胴は現状では朱漆塗りで、横に無数の筋目が走る。革を筋違い2列に鉄製笠鋲で留めた部分は、黒漆塗りとする。吊環は1カ所、鉄製四花形環座に切子環台が付き、鉄製円環が通されている。胴の割裂部分を各所内外から鉄かすがいで留めてある。内部は手斧で削ったままの仕上げ方がみられる。

面径74.5~76cm、胴長80cm

1張

岩手県二戸市浄法寺町御山久保33

岩手県指定
指定年月日:20140422

宗教法人天台寺

有形文化財(美術工芸品)

天台寺に伝来

長胴太鼓をもっと見る

地方指定文化財データベースをもっと見る

キーワード

/ / / 塗り

関連作品

チェックした関連作品の検索