Hosokawamichitadabosho
細川通董墓所
Details
(1)絹本著色細川通董画像は、本市指定有形文化財である。
(2)岡山県重要無形民俗文化財「大島の傘踊り」、本市無形民俗文化財「ひがさき踊り(鴨方)」は、細川通董の百回忌法要が起源と伝わる。本市指定無形民俗文化財「大浦神社競馬神事」も細川通董に縁が深い。
(3)鴨山城主第七代細川通董公の墓碑名
天正十五年
長川寺殿前野洲太守峯山浄高大居士 神儀
亥七月晦日
奉寄進石燈籠二基 細川宮内亟源元純
細川通董墓所
(1)絹本著色細川通董画像は、本市指定有形文化財である。
(2)岡山県重要無形民俗文化財「大島の傘踊り」、本市無形民俗文化財「ひがさき踊り(鴨方)」は、細川通董の百回忌法要が起源と伝わる。本市指定無形民俗文化財「大浦神社競馬神事」も細川通董に縁が深い。
(3)鴨山城主第七代細川通董公の墓碑名
天正十五年
長川寺殿前野洲太守峯山浄高大居士 神儀
亥七月晦日
奉寄進石燈籠二基 細川宮内亟源元純
Operated jointly with NII, Powered by GETA | ©️ Agency for Cultural Affairs, Japan(C) The Agency for Cultural Affairs