ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
菩薩立像
ぼさつりゅうぞう
大きく
さらに大きく
彫刻
鎌倉時代・13世紀
木造、彩色・截金、玉眼
像高70.9
1躯
両眼が切れ長で涼やかな顔立ちに、細身の体つき。彫りの深い複雑な衣のひだなど、鎌倉時代の仏師・肥後定慶+ひごじょうけい+(1184~?)の作風に近い特色をみせる。頭髪などをのぞき、彩色や漆箔を施さず、着衣に金箔を細く切った截金+きりかね+を用いるのは、稀少材である白檀+びゃくだん+を模した檀像風の表現。 (20160419h11)
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
東京国立博物館
菩薩立像
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
如意輪観音菩薩坐像
地蔵菩薩立像
毘沙門天立像
十一面観音菩薩立像
地蔵菩薩立像
ページトップへ