文化遺産オンライン

くま川鉄道球磨川第四橋梁

くまがわてつどうくまがわだい4きょうりょう

概要

くま川鉄道球磨川第四橋梁

くまがわてつどうくまがわだい4きょうりょう

建造物 / 大正 / 九州 / 熊本県

熊本県

大正/1923年/1974年改修

鋼製14連桁橋、橋長322m、橋台及び橋脚付

1基

熊本県球磨郡相良村大字柳瀬字能曽~錦町大字西字蓑毛田

登録年月日:20141219

くま川鉄道株式会社

登録有形文化財(建造物)

川村駅の約五〇〇メートル南東、球磨川と川辺川の合流地点に架かる。橋長三二二メートル、単線仕様の鋼製一四連桁橋で、桁は達五四〇号式の七〇フィート上路式プレートガーダー等からなる。球磨川本流に架かる長大な橋梁で、くま川鉄道を代表する土木構造物。

関連作品

チェックした関連作品の検索