ヘルプ
サイトマップ
時代から見る
分野から見る
文化財体系から見る
地図と条件から検索
美術館・博物館を検索
溪山春色
けいざんしゅんしょく
大きく
さらに大きく
その他の画像
全6枚中6枚表示
絵画
松林桂月筆
昭和10年(1935)
絹本着色
各177.3×66.1
6曲1双
桂月は、野口幽谷(のぐちゆうこく)に師事するほかはほとんど独力で研鑽を積み、江戸時代に独特な発達をとげた日本南画の近代化に尽くした。繊細でふるえるような墨線の独特な画風が桂月作品の特色であるが、この作品では、金箔を裏地に施し、濃厚な色彩で春の渓山を描く。 (2006/02/07 or 2008/01/22_h18)
作品所在地の地図
Javascript must be enabled in order to use Google Maps.
関連リンク
東京国立博物館
溪山春色
と
チェックした作品をもとに関連する作品を探す
20件で表示
50件で表示
100件で表示
玉蘭に雀
松林桂月筆
長門峡
松林桂月筆
南画 猗廬索句図
松林珪月
梅と蓮
大智勝観筆
春雨
下村観山筆
ページトップへ