文化遺産オンライン

木造勝軍地蔵騎馬像 附 宮殿組物二組、狛犬二軀

もくぞうしょうぐんじぞうきばぞう つけたり くでんくみものふたくみ、こまいぬにく

概要

木造勝軍地蔵騎馬像 附 宮殿組物二組、狛犬二軀

もくぞうしょうぐんじぞうきばぞう つけたり くでんくみものふたくみ、こまいぬにく

木像 / 室町 / 中部 / 山梨県

康清

山梨県

室町時代

木造、彩色、玉眼嵌入

〈像高〉
本体 58.5㎝
附 宮殿組物二組 4.3㎝  4.4㎝
   狛犬二軀   22.8㎝ 22.0㎝

1軀

山梨県山梨市市川573

山梨県指定
指定年月日:20170302

有形文化財(美術工芸品)

清水寺は、草創の由来は不明ながら、平安時代作の本尊を伝える古刹で、中世から近世にかけては、同じ八幡地区の窪八幡神社の別当寺普賢寺の有力な末寺であった。本像は、明治初年の神仏分離の際、釈迦如来坐像等とともに、この普賢寺より移されたと伝えられる。作者は、台座裏の銘から京都の七条西仏所の仏師康清であることが知られ、康清作の甲州市・恵林寺不動明王坐像、甲府市・円光院刀八毘沙門天及び勝軍地蔵坐像と同じ時期の制作と考えられる。

関連作品

チェックした関連作品の検索