Albums of Lacquer Paintings
Details
Albums of Lacquer Paintings
柴田是真(しばたぜしん)は江戸両国に生まれ、11才の時から印籠蒔絵師・古満寛哉(こまかんさい)の下で蒔絵を学び、伝統技法を身につけた。また紙の上に漆で絵画を描く漆絵(うるしえ)や、青銅塗(せいどうぬり)や四分一塗(しぶいちぬり)などの変塗(かわりぬり)を考案し、内外の博覧会で活躍して、晩年には帝室技芸員に任ぜられた。明治期の漆工界を代表する漆芸家である。
Search by Albums of Lacquer Paintings
Search by By Shibata Zeshin (1807-91)
Search by Tokyo National Museum
Go to museum site
Tokyo National Museum