検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
こんどうそううず
金銅装雲珠
考古資料 / 古墳 / 群馬県
出土地:群馬県伊勢崎市出土
古墳時代・6世紀
鉄地金銅張
鉢部径11.4 長15.9
1個
雲珠+うず+とは馬具のうち、鞍を固定するとともに馬を飾るため、鞍から尻に向けて回すベルト(尻繋+しりがい+)どうしを結び、尻の装具全体を吊るす役割を担う、中心的な装具である。本作は鉄の地金に金銅を張り、頂部に花形座金具と宝珠飾がある、装飾性に富む雲珠である。
金銅装雲珠をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
珠 / 金銅 / 馬 / 雲
所蔵館のウェブサイトで見る
雲珠
心葉形杏葉
潮見古墳出土遺物
鉄地金銅装雲珠
金銅龍文透彫雲珠・金銅辻金具
金銅製歩揺付飾金具
馬形土偶
双鳳文杏葉(奈良県珠城山三号墳出土)
鉄刀
茨城県風返稲荷山古墳出土品
文化庁 〒602-8959 京都府京都市上京区下長者町通新町西入藪之内町85番4 メール:online@mext.go.jp
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs