検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
ぼさつとうぶ
菩薩頭部
彫刻 / 唐 / 中国
制作地:中国・キジル石窟
唐時代・7世紀
壁画
1面
笛、シンバル、びわなどの楽器を演奏して仏を供養する人々が描かれています。この壁画があった石窟の奥には塑像の仏涅槃像【ぶつねはんぞう】(釈迦が右肩を下に横たわって亡くなる姿の像)を置き、この壁画の反対側には菩薩や仏弟子、諸国の王が仏の死を嘆き悲しむ壁画を描いていました。
菩薩頭部をもっと見る
東京国立博物館をもっと見る
キーワード
石窟 / 壁画 / 仏 / 菩薩
所蔵館のウェブサイトで見る
衆人奏楽図
絹本著色仏涅槃図
涅槃
中央アジアにおける後期古代仏教文化 壁画/壁画の断片
壁画仏説法図部分
持香炉菩薩跪坐像
地蔵菩薩像幡
ドロナ
如来坐像
光背部分
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs