文化遺産オンライン

黒韋肩妻取威胴丸

くろかわかたつまどりおどしのどうまる

概要

黒韋肩妻取威胴丸

くろかわかたつまどりおどしのどうまる

その他 / 室町

室町時代・15世紀

1領

重要文化財

これは室町時代に好まれた、徒歩戦に適した動きやすく作られた甲(よろい)です。胴を右脇で引き合わせ、腰や腿を守る草摺(くさずり)とよばれるパーツの枚数を細かく分けた甲を胴丸とよびます。胴や腰、肩を覆う部分は小札(こざね)とよばれる革や鉄でできた短冊形の小さな板をつづり合わせて作られています。革や糸で小札をつづり合わせることを「威(おどし)」といいますが、この胴丸は、革を藍で染めた黒韋(くろかわ)、白糸、紅糸と、さまざまな色を使った威がみどころです。三角形や斜めのラインに威の色が変化する華やかなデザインは、戦場でもさぞかし目立ったことでしょう。

黒韋肩妻取威胴丸をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

/ 胴丸 / 草摺 /

関連作品

チェックした関連作品の検索