竪矧広板鋲留衝角付冑
たてはぎひろいたびょうどめしょうかくつきかぶと
作品概要
衝角付冑+しょうかくつきかぶと+は、日本列島独自の冑。正面の鎬+しのぎ+を軍艦の舳先+へさき+(衝角)に見立ててその名がある。古墳時代の甲冑は革綴から鋲留へと変化し、当作品は後者に属する。平面形が円に近く腰高で、縦長で幅広の鉄板を留め合わせており、古墳時代の中でも新しいものである。
たてはぎひろいたびょうどめしょうかくつきかぶと
衝角付冑+しょうかくつきかぶと+は、日本列島独自の冑。正面の鎬+しのぎ+を軍艦の舳先+へさき+(衝角)に見立ててその名がある。古墳時代の甲冑は革綴から鋲留へと変化し、当作品は後者に属する。平面形が円に近く腰高で、縦長で幅広の鉄板を留め合わせており、古墳時代の中でも新しいものである。
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs