検索
さらに詳細検索
>English
文化遺産データベース
国指定文化財等データベース
サザエニネズミキンギンヅクリカンザシ
画像の利用条件等に関しては、登録館へお問い合わせください。
栄螺に鼠金銀造り簪
染織
1本
江戸時代の女性の結髪は、前髪、顔の両横にふくらませた鬢、後ろに束ねる髱の三つの部分で構成されており、簪は前髪の脇に差すのが一般的である。髪飾りは当時のいわば宝飾品。栄螺と鼠の取り合わせの意味は分からないが、人々の目をひき付けたことだろう。
栄螺に鼠金銀造り簪をもっと見る
京都国立博物館をもっと見る
キーワード
簪 / 髪 / 本 / 結髪
所蔵館のウェブサイトで見る
柿に烏飾簪
和歌流水団扇簪
鼠志野草花文鉢
御殿飾り雛
キンカブ
春風
御所人形 被布立姿
五鈷鈴
絹本墨画蓮池白鷺図
簪
鼠蒔絵印籠
鼠茶地鶴菱沢潟菱文様厚板唐織
文化庁 〒100-8959 東京都千代田区霞が関3丁目2番2号 電話番号:03(5253)4111(代表)
共同運営NII Powered by GETA (C) The Agency for Cultural Affairs