文化遺産オンライン

小袖 鼠平絹地小桜模様(三つ割木瓜紋付)

こそで ねずみへいけんじこざくらもよう(みつわれもこうもんつき)

概要

小袖 鼠平絹地小桜模様(三つ割木瓜紋付)

こそで ねずみへいけんじこざくらもよう(みつわれもこうもんつき)

染織 / 江戸

江戸時代・17世紀

1領

江戸時代前期、武家男性が用いていたと伝えられる小袖。平織の絹に型紙で糊置きし、濃い藍色(あいいろ)に浸し染めにした小紋で、小さな桜花模様が染められている。小紋染は室町時代より、武家男性の素襖(すおう)や裃(かみしも)、胴服(どうぶく)などに染められるようになった。20090624_h22

小袖 鼠平絹地小桜模様(三つ割木瓜紋付)をもっと見る

東京国立博物館をもっと見る

キーワード

小紋 / / / 模様

関連作品

チェックした関連作品の検索