文化遺産オンライン

和同開珎

ワドウカイチン

概要

和同開珎

ワドウカイチン

考古資料

1括

昭和32年に金沢市南部の三子牛町の道路脇から露出していた和同開珎が545枚も採集された。銅銭は緒に通したままの状態で土器に入れられていたらしい。なぜ埋められていたのかは分からないが、一箇所で見つかった数としては最高である。開の字が「開」となっていることや珎が「寳」の略字であることなどが特徴である。 和銅元年(708)に初めて鋳造され、平城京造営の財源とされた。発行当初は1日の労賃が1文であったというが、そののちは価値が下落した。

和同開珎をもっと見る

京都国立博物館をもっと見る

キーワード

京都 / 神護 / / 鋳銭司

関連作品

チェックした関連作品の検索