文化遺産オンライン

皿形土器

さらがたどき

概要

皿形土器

さらがたどき

考古資料 / 青森県

出土地:伝青森県つがる市木造亀ケ岡出土

縄文時代 3000年前~2300年前

土製

口縁部径26.0 底部径15.5 高4.0

1点

縄文時代晩期の東北地方を中心に分布する亀ヶ岡文化の土器。磨消縄文(無文部と縄文部を沈線によって区画する文様)による雲形文、光沢ある表面研磨、赤彩が特徴的である。亀ヶ岡文化では、亀ヶ岡式土器(大洞式土器)や遮光器土偶で知られるように精巧な作りの土器、土製品、石製品などが多数製作されたが、本品はその特徴をよく示す土器である。

皿形土器をもっと見る

九州国立博物館をもっと見る

キーワード

土器 / / /

関連作品

チェックした関連作品の検索